CHALLENGE!!
~充実した授業・クラスを創るためにどんな工夫ができるだろうか?~
教職課程にある学生対象の人材育成研修会参加者募集(全8回:大阪)
教職課程を履修している学生を対象に、人材育成研修及び
指導実践研修を7月から来年2月まで全8回行います。
【研修テーマ】
『CHALLENGE!!~充実した授業・クラスを創るためにどんな工夫ができるだろうか?~』
【研修概要】
大阪府金剛生駒紀泉国定公園及び周辺において、小学生を対象としたキャンプと登山を、
計4回実施し、学びを一般化するための活動として、金剛山のゴミ拾い活動を実施します。
併せて、教職課程にある学生を対象とした人材育成研修を3回実施します
【募集対象】教師を目指している教職課程にある学生
【参 加 費】9000円 (第一回目の研修会で徴収させて戴きます)
(参加費に含まれるもの)
・8回分の研修費用(資料代含む)
・宿泊研修3回分の宿泊費及び研修中の食事代
(参加費に含まれないもの)
各会場までの交通費、日帰り研修の飲食代は各自でお願いします。
【参加条件】教師になることへの不安がある学生
授業以外の学びの手法を取得したい学生
クラス作りの基本を学びたい学生
原則的に全8回参加の方を優先にさせて戴きます。
【主 催】特定非営利活動法人 体験学習ネットワーク
【申し込み・お問い合せ】
特定非営利活動法人 体験学習ネットワーク
タイトルには『人材育成研修』とお書き下さい
npo.taiken.net@gmail.com
お気軽にご連絡ください。
--------------------------------------------------------------------------------
【現在予定している内容】(時系列)
①第1回教師人材研修7月20日(土)・21日(日)※日帰り2日の研修です
内容:教育現場の現状と今求められる教師像について考え、参加者自らがそれぞれのゴールを
明確に持って研修に参加をするための基礎をつくる。
会場:大阪市森ノ宮(アネックスパル法円坂)
講師:二宮 孝 (NPO法人 体験学習研究会プロデューサー)
---------------------------------------------------------------------------------
②第2回 実施研修 8月24日(土)~25日(日)子ども冒険キャンプin金剛山
内容:野趣あふれるカトラ谷登山道の登行と星空観察等
谷沿い(川沿い)のコースには、梯子や鎖場が点在しており、子どもたち一人ひとりが協力をし、課題を解決しながら登行する態度が求められる。
参加者の子ども達と登山をとおして、『生きる力(知・徳・体)』を養うことを目的とする。
会場:ちはや園地キャンプ場(金剛山)
講師:後藤清史(野の塾 工房たまご・冒険教育ファシリテーター)永野歩美(自然ガイド)
★このキャンプはJC羽曳野主催キャンプに子ども達のリーダーとして参加します。
--------------------------------------------------------------------------------
③第3回 教師人材研修 9月1日(日) 10:00~16:00
内容:8月キャンプを振り返り、それぞれの課題と対策を明確にする。
また、9月キャンプにおいて実施する体験活動を企画するとともに、座学において教職者に求められる技能について学ぶ。
会場:大阪市森ノ宮(環境プラザを予定)
講師:二宮 孝 (NPO法人 体験学習研究会プロデューサー)
---------------------------------------------------------------------------------
④第4回 実施研修 9月14日(土)~15日(日)子どもリーダーズキャンプ
会場:大阪府立海洋センター(泉南市)
内容:大阪狭山市レクリエーション協会主催の子どもリーダーキャンプに参加します。
子ども達と一緒に行動する中で自分が何を考え、何をすべきかを自問自答して下さい。、
講師:キャンプに参加する子ども達
井上健太郎(子どもリーダーキャンプ主催 レクリエーションインストラクター)
---------------------------------------------------------------------------------
⑤第5回 教師人材研修 10月6日(日) 10:00~16:00
日時:10月6日(日)10時から16時
場所:大阪市森ノ宮(環境プラザを予定)
内容:9月キャンプを振り返り、実施した対策、新たな課題、新たな対策について意見交換を行う。
また、1月に実施をする『耐寒登山in金剛山』を企画するために必要な知識、技能を習得するための座学等を実施する。
なお、研修修了後の自主的な取り組みをスケジュール化し、修了生が主体となった活動を継続するための支援について検討する。
会場:アネックスパル法円坂
講師:二宮 孝 (NPO法人 体験学習研究会プロデューサー)
---------------------------------------------------------------------------------
⑥第6回 実施研修 11月23日(土)~24日(日)センスオブワンダーキャンプ
会場:キャンプ主催者と調整中
内容:調整中
講師:体験学習ネットワーク・エキスパートパートナー
井上健太郎(子どもリーダーキャンプ主催 レクリエーションインストラクター)
--------------------------------------------------------------------------------
⑦第7回 実施研修 25年1月25日(土)耐寒登山in金剛山
会場:ちはや園地(金剛山)、香楠荘
日時:平成25年1月25日(土)
内容:仲間と協力し、雪山を登りきることをとおして、判断力や忍耐力等を養うことを目的とする。
また、過去の自然体験活動を振り返り、気づきと学びを共有するとともに、成果物を作成する。
講師:後藤清史(野の塾 工房たまご・冒険教育ファシリテーター)、人材育成研修修了生
--------------------------------------------------------------------------------
⑧第8回 実施研修 25年2月22日(土) 金剛山清掃活動
会場:千早本道(金剛山)周辺
内容:ロープウェイで山頂に上がり、ごみ拾い活動を行いながら下山する。
お世話になった金剛山に感謝するとともに、自然を愛でる心、愛護する気持ちを育むことを目的とする。
講師:人材育成研修修了生 (貴方自身)
---------------------------------------------------------------------------------